Quantcast
Channel: akon2.00βのよっぱらいの戯言
Browsing all 145 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本の敵

 日本の敵作者:渡部昇一,馬渕睦夫飛鳥新社Amazon南京大虐殺は、マンチェスター・ガーディアンの記者が、蒋介石政府の宣伝部からカネをもらって書いたもの。 サンフランシスコ平和条約第十一条に書かれている「戦争裁判の受諾」の英語原文は、“accepts the...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2024七味五悦三会、七味の部

癌摘出とか実家の処分(まだまだ進行中)とかいろいろあったけど、あいかわらず七味の部は絶好調。七味五悦三会なので初物でしかも七つに限定しているけど、念願のよっぱらいセコガニ(酒につけているからといって保存がきくわけでもなく、結局は解禁期間に食さないとならない)。MBAに開眼したり、新潟ワインコースト(カーブドッチ、フェルミエ、ドメーヌ・ショオ、ルサンク)も楽しかったなぁ。ピノグリとはまぐり、オレゴンの...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

脳のワーキングメモリを鍛える

 脳のワーキングメモリを鍛える! 情報を選ぶ・つなぐ・活用する作者:トレーシー・アロウェイ,栗木...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

調理科学×肉の事典

 調理科学×肉の事典ノーブランド品Amazon①塩を使う→肉の保水性を高める②酢を加えて煮込む→pHを下げて酸性にして肉を軟化させる➂砂糖を加える→たんぱく質の熱凝固を遅らせる④しょうがやまいたけを利用する→たんぱく質分解酵素でやわらかくする⑤オリーブ油をまぶす→油の層で水分の蒸発を抑制する⑥みそや塩麴に漬ける→プロテアーゼによりやわらかくなり旨味が増す...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本史サイエンス 2 邪馬台国、秀吉の朝鮮出兵、日本海海戦の謎を解く

 日本史サイエンス〈弐〉 邪馬台国、秀吉の朝鮮出兵、日本海海戦の謎を解く (ブルーバックス)作者:播田 安弘講談社Amazon魏志倭人伝に記されている方角や距離から邪馬台国の場所は特定できない。→当時の測量技術に加えて、写本がゆえの誤記対馬海流を利用した鉄やヒスイの物流ルートは確立していたから、山陰ルートが有望...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和16年夏の敗戦 新版

 昭和16年夏の敗戦-新版 (中公文庫 (い108-6))作者:猪瀬 直樹中央公論新社Amazon総力戦研究所国力を踏まえた総力戦に関する「調査研究」と、戦略眼を養う「教育訓練」https://www.asahi.com/articles/ASS881S5BS88UTFK012M.html 面接No. 247 : 「 面接 」 というコトバについて: たまの玄太のブログ 七士之碑...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国難の正体

 [新装版]国難の正体 ~世界最終戦争へのカウントダウン作者:馬渕 睦夫ビジネス社Amazonプーチンはアメリカのグルーバル資本がロシアの天然資源をコントロールすることに抵抗しているだけ。 プーチンを挑発し、ウクライナ東部に軍事介入させて、世論を反プーチンに先導し、ロシア国内の親欧米的なNGOを使ってデモを起こし、プーチン退陣へ圧力をかける アメリカはロンドンシティによって金融支配されている...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ショートケーキは背中から

 ショートケーキは背中から作者:平野紗季子新潮社Amazon確かに、無意識にショートケーキは背中から食べていた。アフォーダンスだ。 MOTIとかコンパルとか知っている店が出てきて親近感。そして、やはりレヴォがでてくる。 赤坂で5席しかない担々麺屋といえば、うずまき 別館だと思うんだけどなぜ店名をここあげないのだろう。 ロワイヤルコンソメの浮き実にする洋風の卵豆腐のようなもの 火鍋大塚 花重...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

生きるための最高の知恵

 生きるための最高の知恵 ビジョナリーが未来に伝えたい500の言葉作者:ケヴィン・ケリー日経BPAmazon許すことは他人のためではない。それは自分への贈り物だ。 なにかが「できない」ことは恥ずかしいかもしれない。でも、いま「学んでいる」途中ならそれは称賛すべきことだ。この2つの違いを分けるのはいくつかのとても小さな行動である。 ほかの誰かの物差しであなたの人生を測ってはならない...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

写真と地図で読む!帝都東京地下の謎

 写真と地図で読む!帝都東京地下の謎【完全版】作者:秋庭 俊洋泉社Amazon神田川 地下調節池神田川・環状七号線地下調節池インフラツアー|河川に関する普及・啓発・利用促進|東京都建設局  霞ヶ瀬駅は旧海軍省防空壕跡地【都市伝説好きの方へ】千代田線霞ヶ関駅に謎の地下空間があるというのは本当か? - 境目と鉄道…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

倫理資本主義の時代

 倫理資本主義の時代 (ハヤカワ新書)作者:マルクス ガブリエル早川書房Amazon企業の目的は利益追求である ミルトン・フリードマン 企業の目的は善行であ、善行によって利益を得ることである SNSが経済的成功を収めたのは、倫理的ビジョンがあったから 倫理資本主義とは、道徳的に正しい行動から利益を得ることができる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

STATUS AND CULTURE 文化をかたちづくる〈ステイタス〉の力学 感性・慣習・流行はいかに生まれるか?

 STATUS AND CULTURE ――文化をかたちづくる〈ステイタス〉の力学 感性・慣習・流行はいかに生まれるか?作者:デーヴィッド・マークス筑摩書房Amazonマッシュルームカットはスチュアート・サトクリフ(5人目のビートルズ)から始まったのか。 ステイタスとは「社会における各個人の重要度を示す非公式な指標」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パラドックス大図鑑

 Newton大図鑑シリーズ パラドックス大図鑑作者:科学雑誌Newton株式会社ニュートンプレスAmazon1 古典的パラドックス飛ぶ矢のパラドックス→ゼノンのパラドックス砂山のパラドックステセウスの船全能のパラドックスうそつきのパラドックス2...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィッシュ・アンド・チップスの歴史 英国の食と移民

 フィッシュ・アンド・チップスの歴史: 英国の食と移民 創元世界史ライブラリー作者:パニコス・パナイー創元社Amazon世界最古のフィッシュ・アンド・チップス店ジョセフ・マリン フィッシュとチップスは19世紀後半にゆっくりと時間をかけて、フィッシュ・アンド・チップスとなった。フィッシュ(魚の衣揚げ)はユダヤ人がもたらし、チップス(揚げた細切りのじゃがいも)はフランスに由来する。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おいしい日常

 おいしい日常 (新潮文庫)作者:洋子, 平松新潮社Amazon僕は鳥つねの水炊き(メニューでは鳥鍋となっていて、鳥すきか水炊きかを選択できる。もちろん、両方も)が好きだ(親子丼の店と思われているが、親子丼は夜の方がうまい)。僕のつくねの作り方はおかみさん直伝だ。なので、鳥榮の軍鶏スープ煮について語る資格はない。が、『「鳥榮」その世界』で鳥榮の魅力が余すことなく語られている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

思考実験

 思考実験 科学が生まれるとき (ブルーバックス)作者:榛葉豊講談社Amazonアブダクションの本だった...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

すべてはおいしさのために

 すべてはおいしさのために作者:オーボンヴュータン 河田 勝彦自然食通信社Amazon頑張ってるというのは人からの評価。「お前頑張ったね」であって、自分から「頑張ります」というのは言葉で逃げていること。 カヌレがボルドーで生まれたのは、ワインの澱を除くために卵白を使っていて、残った卵黄の利用方法だった。ボルドーのカヌレは型に蜜蝋を塗って焼くため、後味が悪い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミラーニューロンの発見

 ミラーニューロンの発見―「物まね細胞」が明かす驚きの脳科学 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) (ハヤカワ文庫 NF 374)作者:マルコ イアコボーニ,Marco Iacoboni早川書房Amazonミラーニューロンは、他人の動作を見てそれを真似ようとする神経細胞で、共感の背景をなす脳の仕組み。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

独学の地図

 独学の地図作者:荒木 博行東洋経済新報社Amazon疑問を生み出すゾーン対象×過去:それはどうしてこうなったのか対象×未来:それはこれからどうなる自分×過去:自分はどうしていたか自分×未来:自分はどうなる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野菜の低温調理技術

 野菜の低温調理作者:井手勝茂旭屋出版Amazon温野菜のヒートショック→50℃前後のお湯で野菜を洗うことで、表面の気孔が開いて水分を吸収する現象。野菜がみずみずしくシャキッとした食感になる。 ディジョン・マスタード→マスタードはからしの種子から作られる。ディジョンマスタードは種子の外皮を取り除いて作られ。→ワインビネガーでなくヴェルジュ(酸味のあるブドウ汁。未熟ブドウ果汁)で溶く...

View Article
Browsing all 145 articles
Browse latest View live